塩化ビニル樹脂系シート防水

塩化ビニル樹脂または塩化ビニル共重合体を主原料とし、これに可塑剤、安定剤、充填剤、着色剤を混合しシート状にした防水材のことをいいます。鳥害を受けにくい防水シートであり、、燃えにくい素材の為、自己消火性に優れています。アスファルトに比べ軽量でライフサイクルコストの面でも負担を軽減できます。一般的に露出防水として使用され、シート相互間(シートとシートの間)の接合は溶着剤による「溶剤溶着」熱風により溶着させる「熱溶着」下地へ固定する方法としては接着剤を用いた「接着工法」と固定金具を用いた「機械固定工法」が採用されています。それぞれの工法の特徴について説明します。

接着工法


接着工法とは、下地の状態を確認後、下地・シート裏に接着剤を塗布し、オープンタイムを確認後、下地にシートを張り付け、ローラーで転圧して張り付ける工法です。接着工法は下地に直接貼り付ける工法なので、工事費や、工期を短縮することが可能です。また、シート相互は接着または溶着で施工するため、接合強度が高いのが特徴です。下地水分に依存するので、水分が残っていると、膨れの原因になりますので下地の状況に左右されます。

工法名 長所 短所 備考
接着工法 工期短縮。

コストパフォーマンスに優れている。

シート相互の水密性がいい。

軽歩行程度の用途に対応できる。

 

 

 

下地の水分による膨れが発生しやすい。
地震による下地の損傷か起きやすい。
気温や下地表面温度に施工品質が左右されやすい。

機械固定工法

機械固定工法とは、固定金具を用いてシートを下地に張り付ける工法です。平場を固定金具で固定で固定を行い、立上りは接着工法で施工します。または平場・立上り両方とも機械固定で施工します。一般的には立ち上がりは密着工法、平場は機械固定工法を採用します。機械固定工法の一番のメリットは下地の影響を受けにくいので、下地が濡れている状態でもふき取って施工することは可能です。しかし、固定金具に依存するので下地の強度がないと強風によなどによりビスが抜けシートが飛ばされてしまうので固定強度測定を行います。

工法名 長所 短所 備考
機械固定工法  下地に左右されにくい。
工期短縮できる。
撤去費用が掛からない。
施工時にしわが出来やすい。
シートの経年収縮が大きい。
下地の強度に依存する。
固定強度測定を行う。
風力計算行う。

 

塩化ビニル樹脂系シート防水材の特徴

  • 塩化ビニル樹脂は汎用性の高いプラスチックスで建材、食品包装材(ラップ・ペットボトルなど)や、文具(下敷き・本のカバーなど)、医療(カテーテル・輸液チューブなど)にも形を変えて使用される身近な材料です。塩化ビニルを触媒することによって塩化ビニル樹脂ができます。塩化ビニル樹脂に、可塑剤、安定剤、充填剤、着色剤を混合して防水シートが出来上がります。
    可塑剤の役割は、柔軟性を与える役目があります。可塑剤が入っているか入ってないかで全く別の物に代わってしまいます。可塑剤が入っているものを塩化ビニル樹脂を軟質塩化ビニル樹脂、可塑剤を配合していない塩化ビニル樹脂を硬質塩化ビニル樹脂と呼びます。防水シートは軟質塩化ビニル樹脂を使用します。
可塑剤
可塑剤とは、主に塩化ビニル樹脂を中心とした樹脂に柔軟性を与える添加剤のことをいいます。
塩ビそのものはとても硬い樹脂ですが、可塑剤を入れることによって、硬軟自由自在の製品を作ることができます。可塑剤の種類により、耐久性、耐熱・耐寒性、絶縁性など変わりますので指定された工場が目的に合った可塑剤を練りこむ事によって製品を作り出すことが可能です。
安定剤
工場で成形加工過程による熱分解防止、シートの耐候性向上の為に使用されます。
充填剤
物質の増量や性質を変えるために加えられる化学物質のことをいいます。主に老化防止・補強などの目的で加えられています。
着色剤
外観や耐候性向上の為に使用されています。指定された工場で防水シートに合った着色剤を混練します。